| |
オーストラリアTOP >
オーストラリア・ドライブ情報 レンタカーの旅 |
 |
 |
オーストラリア ドライブ情報 |
 |
〜レンタカーで自由気ままに、広大なオーストラリアを旅する〜 |
|
●交通事情
オーストラリアは日本と同じ左側通行。
交通関係の法律、道路標識等もよく整備されており、交通ルールもしっかり
守られているので初心者でも比較的レンタカー旅行に挑戦しやすくなっています。
歩行者のほとんどいないエリアなどでは、日本では考えられない
制限速度130キロというような道も存在しますが、カンガルーなど野生動物との
接触事故も多いので、スピードの出しすぎに注意しましょう!
また、出発前に日本で取得した国際免許証と日本での有効な免許証を必ず
携帯してください。 |
 |
|


 |
●自由気ままな車たび
オーストラリアには車で旅する人々のために便利な宿泊施設や駐車スペースが
とても充実しています。
どんなに小さな町でも、必ずと言っていいほどひとつやふたつはキャラバンパークや
モーテルがあるので例えば宿の予約無しに出かけて、ふらっと寄り道した町が
気に入ったのでそこで1泊・・といった自由きままな旅が実現します。
また、都心部以外では有料の高速道路はほとんど無く、
道も広いのでストレス無しに気軽にドライブできます。
●キャラバンパークって?
日本ではあまりなじみの無いキャラバンパーク。
オーストラリアでは一般的な宿泊施設です。
トイレ・シャワー・キッチン・ランドリーなどが共同で使える他、
大きなキャラバンパークになるとプールやテニスコートなどが備わっており、
なかなか楽しめます。
キャラバンパークと言うからにはキャラバンカーで専用の施設かと思いがちですが、
実は一般車でもOK!
その場合はテントサイトか、備え付けのキャビンに宿泊可能です。
地方のキャラバンパークでは、地元のおじさんが季節労働の為に
キャラバンパークに住み着いている事なども多く、夜になると他の宿泊客と一緒に
キャンプファイヤーをしたりするチャンスも。
まさにそこに暮らしているような体験が出来る宿泊施設です。 |
|

 |
●インフォメーションセンターを利用しよう!
オーストラリアでは小さな地方都市でも、必ずと言っていいほど誰でも利用できる
無料のインフォメーションセンターがあります。
新しい町に着いたらまずはそこを目指しましょう♪
インフォメーションセンターではその土地の観光ポイントが分かりやすく明記された
パンフレットや、宿泊施設やレストランなどの情報も盛りだくさんのマップなどが
入手できます。
不明な点は地域に精通した親切なスタッフにその場で確認も出来ます。
こじゃれたお土産やオリジナルのポストカードなども販売しているので見ているだけでも
楽しい!おススメのおいしいレストランを教えてもらったら早速LET'S GO! |
|

 |
●ガソリンスタンドを利用しよう!
オーストラリアではガソリンスタンドの事を「ペトロール ステーション(Petrol
Station)」
と呼びます。計量方式は日本と同じ「リッター」。日本で多く見られるフルサービスの
ガソリンスタンドは少なく、ほとんどがセルフサービスです。
ガソリンの種類には「Regular(レギュラー)またはLeaded(レディッド)」
「Super
Unleaded(スーパー・アンレディッド)」「Unleaded(アンレディッド)」の
3種類ありレンタカーは「Unleaded(アンレディッド)」を給油します。
給油が完了したら支払いカウンターで給油機の番号を伝え、料金を支払います。
コンビニを併設している所が多いので、ついでにドライブ中の飲み物など、
お買い物も済ませましょう。
尚、料金を支払うまで車は移動しないのがオーストラリアでのルールです。
ラグナトラベルでは、ご予約のお客様にオーストラリアでのドライブ旅行に必要な
基本情報と最適な観光ルートなどが豊富に掲載されている
「オーストラリアドライビングガイド」(フルカラー・全31ページ)を差し上げております。
ご希望の方はお気軽にお申し付けください!
|
|
 |
キャンピングカー旅
<ケアンズ⇒ブリスベン10日間>総移動距離約2000Kmのモデルコース、
組んでみました。カップルにもお子様のおられる家族旅行にもピッタリです。
12月〜4月は雨季の為おすすめできません。料金は季節よって変動しますので、
ご参加人数&お日にちをご連絡頂きましたら、お見積もりさせて頂きます。
海と大地の世界遺産 満喫コース 〜QLD〜
トップクラスの人気を誇るこのリゾート地で思いっきりくつろぐもよし、テーマパークで
遊ぶもよしサーフィンに興じるもよし。見所たくさんでトロピカルな雰囲気いっぱいの
この街は旅行者を飽きさせることはないでしょう。 |
|