オーストラリアTOP > オーストラリアの世界遺産
シドニー・オペラハウス ニューサウスウェールズ州 |
|
< 前の世界遺産へ |
【オーストラリア世界遺産シリーズ】G |
次の世界遺産へ > |
<オーストラリアの航空券> <オーストラアのツアー> <オーストラリアのホテル> <オーストラリアのレンタカー> <オーストラリアの鉄道> |
シドニー・オペラハウス ニューサウスウェールズ州 Sydney
Opera House NSW |
|
|
 |
シドニー・オペラハウスはシドニー湾に突き出すように建つ、
20世紀を代表する建築物のひとつ。
ヨットの帆が膨らんだように見える独創的で複雑なデザインは、
オーストラリアのシンボル的存在として世界中に知れ渡っている。
デザインコンペでは世界32カ国から233件の応募があり、
デンマークの建築家ヨーン・ウッツォンの設計案が採用された。
複雑な構造を持つ建物は幾多の困難を乗り越え、
竣工から14年もの月日を費やして完成した。
その為、設計者のヨーン・ウッツォンは完成を見ずして
オーストラリアを離れてしまったそうです(無念?)。
オペラハウスの写真に収めるには午前中であれば、
オペラハウスの東にあるミセスマコーリズポイント。午後からは逆光になりますので×。
左の写真はそのミセスマコーリズポイントからのものです。
では午後から日没にかけてはハーバーブリッジを渡ったマクマホンズポイントの
ブルースポイントからがベスト。手前にハーバーブッリジ、そのハーバーブリッジの下&後方に
オペラハウスがばっちりと収まります。お試しアレ。 |
|
<スタッフの一口メモ>
オーストラリアの食事、不味い?美味い?ミシュランのレストランガイドのないオーストラリア。不味いという方、それはおそらく
パッケージツアーの中で含まれたレストランでの感想に違いありません。コスト、コスト、コストと要求されればそのレストランも
致し方ないところ。それがオーストラリアの食事のレベルだと思われるのは常々、残念に思っていた次第でして。シドニーや
メルボルンの大都市圏には日本のミシュランのレストランガイドに掲載されているお店にも負けないところも沢山あることを
知って頂き、旅の楽しみのひとつ「食べる」という部分においてもオーストラリアで堪能してもらえればなと思ったりしています。
お値段以上のレストラン、ご紹介しますよ。オペラハウスの一口メモはまたいつか。 <お問合せはこちら> |
|
べネロング・ポイント(Bennelong
Point)に位置するこの建物は、みずみずしい緑の庭園と、シドニー・ハーバーのきらめく水に囲まれています。
大コンサート・ホールやオペラ劇場ですばらしい夜を楽しんだ後は、外に出て壮大な港の星空の下でおいしいカクテルを味わってください。
ここには、最も大きなコンサート・ホールからザ・スタジオやウットソン・ルームのこじんまりした空間まで、合計6つの舞台があります。
オーストラリア最高の劇団、オペラ・オーストラリア(Opera Australia)、オーストラリアン・バレエ(Australian
Ballet)、
シドニー・シアター・カンパニー(Sydney Theatre Company)とシドニー・ダンス・カンパニー(Sydney
Dance
Company)が
毎年、世界中から200万人の観客を魅了します。国際的な現代音楽家や演劇家も、期間限定の公演や、
1月のシドニー・フェスティバルの一環として、よくこの“ザ・ハウス”に来演します。
ガイド付きのツアーに参加して、この美しい建物の素晴らしさを再認識し、その奥に潜む秘密を発見しましょう。この舞台裏ツアーでは、
偉大なスターであるジョアン・サザーランド(Joan
Sutherland)やパヴァロッティ(Pavarotti)が実際に演じた舞台の、
華麗なステージの裏に隠された風景を垣間見ることができます。
ベネロング(Bennelong)のギョーム(Guillaume)では、現代オーストラリア料理を古典的なフランス料理と有効させた贅沢な一品をどうぞ。
屋外のオペラ・バーで昼食や夕食を楽しみながら、港の眺めや市街地のスカイラインに囲まれた気品にあふれるシドニーの醍醐味を堪能してください。 |
|
|
ベストシーズン :
ニュー・サウス・ウェールズ州は、年間を通して観光に適しています。旅のプラン内容でベストシーズンが変わってきます。
見どころ : 壮大なスケールで上演されるバレー、オペラ、演劇をシドニー・オペラ・ハウスで観賞しましょう。
コンサート・ホールの内部、スターの衣装室や朝食を見られる舞台裏ツアーに参加しましょう。
舞台のあとは、ベネロング・レストランで優雅な食事を楽しみましょう。 |
|
|
|
Information
遺産の種類 : 文化遺産
ロケーション : ニュー・サウス・ウェールズ州シドニー市内。
アクセス : 直行便では東京成田からはカンタス
オーストラリア航空、
大阪からはジェットスター航空(往路
ゴールドコースト経由)が、運行しています。
東京からの所用時間は約9時間半。
日本からは夜発、翌朝到着のスケジュールなので、現地に到着してからも時間を有効に使えます。
シンガポール航空 、キャセイパシフィック航空、大韓航空などアジア系航空会社の経由便があります。
その他、関西空港発着の航空券はこちらから
レンタカー : レンタカ
ー&ドライブ基本情報。詳しくはお問合せください。
現地発着ツアー : 現地発着ツアー当社にて手配いたします。わずらわしい英語でのメール、海外送金等も当社におまかせ!! |
|
|
オーストラリア政府観光局
オーストラリアTOPページへ |